Jo:Biだからできること
一人一台。最新スペックの
ノートPC無償貸与。

ゲーミングパソコン販売国内最大手パソコン専門店ドスパラと企業連携
目指す職種はどれも技術職。知識だけではなく、どれだけ自分に技術が身についたかが大切になります。
技術を身につけるには、入学時から開発や制作を実践していくことが大事。その中でトライ&エラーを繰り返し経験することで対処方法など対応力も身につきます。
それには、どれだけ沢山の時間をPCでの技術習得に費やせるかが重要になります。
貸与PCは持ち帰りOK!
貸与PCがあることで、授業はもちろん自宅でも思う存分いつでもどこでも好きなだけ制作活動が可能です。
特に、就職時に自身が制作した作品を提出することで就職活動が行われるクリエイター職は、在学中に作品制作に時間が注げるかが重要。
一人ひとりにパソコンがあることで、土日や長期休暇期間も思う存分作品作りが出来る環境です。
企業や教育機関とのパートナーシップを提携
※提携は令和5年3月末日現在のものです。



AWS Academy 加盟校
クラウド技術の導入により、必要なクラウドスキルを持つ人材の需要が高まっています。
アマゾン ウェブ サービス(AWS)が独自に開発したAWS Academyは、学生がクラウドエンジニアに求められる技術やビジネススキルを学ぶために設計された学習用カリキュラムです。
AWSAcademy加盟校として、最新のクラウド技術を反映した学習コンテンツを利用することができます。そのため、IT業界で将来活躍するために必要なスキルを身につけることができます。
CG-ARTS 認定教育校
コンピュータグラフィックス(CG)は、映画、ゲーム、アニメなど幅広い分野で活用されています。CG-ARTS(公益財団法人 画像情報教育振興協会)は、そのCG・画像情報分野のカリキュラムの策定、教材の開発、指導者への支援、そして検定試験の実施などを行う事により体系的な知識とスキルを身に着けた人材を育成しています。
本校はCG-ARTSより認定教育校として、体系化された実践的なCG教育を行っています。
Unreal Engine
アカデミックパートナー
本校は、世界最高峰と言われる3Dゲーム開発エンジン「UnrealEngine」を開発したEPICGAMES社からゲーム制作カリキュラムを実施するアカデミックパートナーに認定されています。UnrealEngineは、さまざまなプラットフォームに向けてハイクオリティなゲームが制作できるプロ仕様の総合開発環境です。アイデアを素早く形にし、即座に結果を見ることで、マルチプラットフォームに対応したゲーム開発技術を学べます。
株式会社ボーンデジタルと契約
CG・映像の専門情報サイトや雑誌『CGWORLD』を刊行のほか、CGクリエイターの支援を主な業務とし、セミナーなどのサポートや学びを提供する会社と契約し定期的にセミナーを開催。
CGプロダクション
「株式会社ウタリカ」
教育提携契約
『BanG Dream!』シリーズなどを手掛ける㈱サンジゲンと『ラブライブ!』シリーズを手掛ける㈱サブリメイション、総合商社㈱Tooが札幌に㈱ウタリカを設立。そのスタジオがJo:Bi校舎内に設置されています。
任天堂株式会社・
ソニー株式会社
開発契約
任天堂、SONYのコンシューマーゲーム開発で使用する専用開発キットを保有。
時代のニーズに合わせて、最先端の技術やノウハウを取得。
セキュリティ人材育成 コンソーシアム
現在、情報セキュリティの知識があるITエンジニアが求められています。
Jo:Biでは当コンソーシアムに加盟し常に最先端の技術情報・ノウハウを取得しカリキュラムに反映しています。
『全国専門学校・専門職大学対象 セキュリティ 人材育成 コンソーシアム 』とは、三井物産セキュアディレクション株式会社が中心となり、セキュリティ専門企業が連携して、全国の専門学校を中心とした教育機関と連携しSOC(Security Operation Center)に特化した人材を育成すること目的としたコミュニティです。
Linux Open Source Academic partners forum
(リナックス オープンソース アカデミックパートナーズ フォーラム)
DX推進に伴い、クラウド化が加速化しています。そのクラウドサービスの開発での活用が際立っているのがLinuxです。
多くのサーバーでOSとして使用されており、普及率はサーバーOSの中でトップとなっています。Linuxエンジニア不足は課題となっており、日本はもとより全世界でLinuxエンジニアの需要は更に高まっています。これからのITエンジニアにとって、Linuxは重要な基礎知識、技術です。Linux Professional Institute(LPI)日本支部ではLPIC(エルピック)という認定試験を実施しています。Jo:Biでは資格の取得を推奨しています。
