ゲーム学科
2年制
学校で活躍する在校生の声
- いちばん好きな授業を教えてください。
- Unityというソフトを使ったゲーム制作の授業は、短時間で簡単にゲームを作れて面白いです。授業ではわからないところがあれば先生が個別に丁寧に教えてくれるので、しっかりとステップアップできます。
- Jo:Biの良いと思うところを教えてください。
- ゲーム制作の環境がしっかりと整っていることです。ハイスペックなパソコンを使うことができるし、昔のゲームもプレイできるなど、ゲーム制作に対する情熱がある学校だと思います。
- 高校生にひと言。
- パソコンが使えなくても、関係ありません。ゲームが好きな人、ものづくりが好きな人なら、きっと技術が身に付いていくと思います。まずはオープンキャンパスに来てみましょう!

小田部 悠さん
ゲーム学科 1年
(北海道深川西高校出身)
目指す職業:ゲームプログラマー
違いに学べ!
-
現役クリエイターが
講師 - 現役で活躍するゲームクリエイターが、Jo:Biに来校してセミナーや実制作した作品を講評してくれるので、実際に使われるゲームの仕上がりを実感できます。
-
ゲーム作品発表会を
定期的に開催 - 個人やチームで制作した作品を楽しみながら評価し合う発表会を開催。お互いのスキルを高め合いながら、ユーザー視点やニーズも実践的に理解します。
-
アメリカ
「E3」視察研修 - 世界の最前線を知ることができる世界最大のゲーム見本市「E3」を体感するため、ロサンゼルスへ。エンターテイメントを学ぶ充実の研修です。
-
ゲーミングPC
無償貸与 - パソコン専門店ドスパラから、最新スペックのPCを無償で貸与します。卒業後には、これまで使っていたマシンがプレゼントされます。
-
本校独自
プロと同じ開発機材 - プロが使う専用の開発キットやゲームエンジンを使って、ゲーム制作を行います。2009年からは、任天堂とも開発契約しています。
-
就職率100%
多くがゲーム業界へ - 首都圏の大手ゲーム会社や札幌市内のゲーム企業などから実践的な指導を受けて、2018年3月は就職率が100%を達成しました。

-
ゲーム制作実践
- 1年生から本格的なプログラミング制作をおこないます。入学後半年で最初のゲーム作品の発表会をおこない、他者評価を受け、次の作品作りに活かします。不必要な資格対策に学習期間を費やさず、実践的授業が中心です。
CURRICULUM
1年次
- 必修科目
-
- プログラミング基礎
- アルゴリズム
- Windowsアプリケーション
- 制作基礎
- 情報リテラシー
- プレゼンテーション
- 情報基礎(Excel)
- ゲームエンジン
- 物理・数学
- 2DCG基礎
- 3DCG基礎
- 3DCGアニメーション
- 学科基礎学習
- ゲーム制作実践
- 制作応用演習
- ゲーム制作応用(3D)
- ゲーム制作応用(オンライン)
- 学科総合学習
- キャリアデザイン
2年次
- 必修科目
-
- スマートフォンアプリ制作技術
- ゲーム制作実践
- 制作実践演習
- 技術研究
- 制作総合演習
- 学科総合学習
-
2020年度|説明会・AO面談会
【吉田学園情報ビジネス専門学校】学校説明会・AO面談会(学校説明・AO面談・個別相談)
-
2021 01.23 [SAT]
13:00~吉田学園情報ビジネス専門学校
-
2020年度|説明会・AO面談会
【吉田学園情報ビジネス専門学校】学校説明会・AO面談会(学校説明・AO面談・個別相談)
-
2021 02.20 [SAT]
13:00~吉田学園情報ビジネス専門学校
-
2020年度|説明会・AO面談会
【吉田学園情報ビジネス専門学校】学校説明会・AO面談会(学校説明・AO面談・個別相談)
-
2021 03.13 [SAT]
13:00~吉田学園情報ビジネス専門学校