情報システム学科
2年制
情報システムは、暮らしをより便利にしたり、仕事をより効率よく行うために利用される、コンピュータを利用したシステムです。身の回りのあらゆるモノとインターネットをつなげるIoT(Internet of Things)の時代を迎え、情報システムの重要性がますます高まっています。
システム開発者とは
情報システムの開発者は「システムエンジニア」と呼ばれることが多いですが、システムのどの部分を主に担当しているかによって、プログラマ、ネットワークエンジニア、データベースエンジニアなどの種類があります。銀行やテレビ、コンビニエンスストアなど、様々な業界で情報システムが利用されていますが、これら様々なエンジニアがチームとなって開発し、世の中で利用されるシステムを支えています。
学校で活躍する在校生の声
- Jo:Biを選んだ理由を教えてください。
- 少人数でチームを組んで行うシステム開発や実際の現場で行われるシステム設計を学ぶ授業に魅力を感じ、本校を選びました。
- 特に役立ちそうだと思う授業を教えてください。
- 「システム開発設計」は実際の現場で行われるシステム設計を学ぶため、将来役に立ちそうな授業だと感じています。
- 学校の雰囲気はどうですか?
- IT業界への就職を目指す「同志」かつ「ライバル」として日々切磋琢磨できる雰囲気です。また、本校には色々な経歴をもつ人や留学生もいるため、他の学校と比べて刺激のある学校生活になっていると感じています。
- いちばん印象に残っているイベントは?
- 就職対策として様々なイベントやセミナーを実施して頂いたことが印象的でした。専門の方にお越しいただき、一人一人にしっかりアドバイスを頂ける機会が設けられました。
- 高校生にひと言。
- IT業界は自由な働き方が出来ますし、人材不足が原因でニーズも拡大しているため未来が明るい業界です。また、他の業界と比べ、比較的努力が実ることが多いため、向上心のある方にはお勧めの業界です。

島尻 麻衣さん
情報システム学科 1年
(北海道高校大麻高校出身)
目指す職業:プログラマー
求められる技術を学べ!
-
カリキュラムが
画期的&超実践的 - 全国のIT企業からヒアリングした最新データをもとに、カリキュラムや設備環境を整えているから、必要となる知識や技術が実践的に学べます。
-
Jo:Bi-Pro
(ジョビプロ) - 実際に利用されるシステムを構築する授業。発注から納品まで、長期に渡って企業から直接指導が受けられるので、実践的な応用力が身につきます。
-
幅広い分野の知識・技術が
身につく - プログラミング技術に加え、ネットワークやデータベースなど、情報システム開発に必要な知識・技術を幅広く学ぶことができます。
-
起業家甲子園北海道大会
コンテストに出場 - ICTベンチャーの企業を目指す学生のスキルアップイベント「起業家甲子園北海道大会」に出場し、学んだスキルで受賞している学生もいます。
-
文部科学大臣認定
職業実践専門課程 - Jo:Biは、文部科学大臣が認定する実践的かつ専門的な能力を育む組織的な教育を行う専修学校として、高い水準でのキャリア育成を行っています。
-
パソコン専門店
ドスパラとも企業連携 - パソコン専門店ドスパラから、最新スペックのPCを無償で貸与します。卒業後には、これまで使っていたマシンがプレゼントされます。
-
小学生
プログラミング講座 - 子どもたちが、楽しみながら学べるプログラミング講座を実施。在校生がスタッフとして参加しながら、本学科のノウハウを無料で提供しています。
-
IT業界へ
就職率100% - 道内外の就職に強く、2020年度も就職決定率100%。全員がIT業界への就職が決まり、なりたい夢を実現しています。

-
Java基礎/応用
- プログラム言語「Java」の特徴や実行方法などを学び、Webアプリケーションを効率的に構築するノウハウを学びます。

-
基本情報対策演習
- 基本情報技術者試験などの国家資格やベンダー試験(LinuC、CCNAなど)の取得を目指します。
CURRICULUM
1年次
- 前期
-
- Java基礎Ⅰ
- Java基礎Ⅱ
- Java基礎Ⅲ
- Java応用
- HTML/CSS
- JavaScript
- HTML5
- データベース基礎
- ネットワーク基礎
- 情報リテラシー
- プレゼンテーション
- 学科基礎学習
- 後期
-
- PHP
- データベース応用
- ネットワーク応用
- Linux基礎
- システム開発設計
- システム開発演習Ⅰ
- システム開発演習Ⅱ
- システム開発演習Ⅲ
- Java資格対策
- 学科総合学習Ⅰ
- キャリアデザイン
2年次
- 前期
-
- Linux応用
- チーム制作Ⅰ
- チーム制作Ⅱ
- チーム制作Ⅲ
- チーム制作Ⅳ
- 基本情報対策演習Ⅰ
- 基本情報対策演習Ⅱ
- 学科総合学習Ⅱ
- 後期
-
- システム開発演習Ⅳ
- システム開発演習Ⅴ
- システム開発演習Ⅵ
- 卒業研究Ⅰ
- 卒業研究Ⅱ
- 卒業研究Ⅲ
- 基本情報対策演習Ⅲ
- 学科総合学習Ⅲ
- 社会実習Ⅰ
- 社会実習Ⅱ
- 社会実習Ⅲ
- 社会実習Ⅳ
- 社会実習Ⅴ
- 社会実習Ⅵ
- 社会実習Ⅶ
- 社会実習Ⅷ
- 社会実習Ⅸ
- 社会実習Ⅹ