
授業(情報システム学科)
- 2015/05/14
- |
今回は菅野先生が担当の情報リテラシーの授業風景をご紹介します。
この授業ではコンピューターにまつわる用語や機器の名称を学習します。
撮影にお邪魔した時はコンピューターに搭載されている接続端子の種類について学習中でした。
昨今ではUSBと呼ばれる一種類の端子にマウスやキーボードだけでなく、ハードディスクなどもつなげることができますが、昔のコンピューターにはキーボード、マウス、プリンタそれぞれに専用の端子がいくつもついていました。
実際に目にすることはほぼありませんので、昔のパソコンの部品を実際に目にしながら規格とその用途を学習しています。
前回に引き続き、写りたがりの塚田君は昼下がりの三時間目でも元気いっぱいでした。