
ネットワーク授業風景(情報システム学科)
- 2016/01/26
- |
一年生の授業終了日まであと一か月をきりました。
ご紹介するネットワークの授業ではコンピューター同士を実際に繋げ、どうやって相手のコンピューターに情報を送るのかを学んでいます。
最近ではスマートフォンを含めてWiFiと呼ばれる無線の接続が家庭用ではすっかり主流になってしまった感がありますが、業務用のシステムで大容量の情報を扱う分野ではまだまだ有線が主流です。
この様な業務用のネットワーク機器の扱い方からWebサーバー上でのシステム開発、スマートフォンのWebサイト作成まで情報システム学科は幅広く授業カリキュラムを組んでいるために学生は授業毎に頭の切り替えに大忙しです。
期末試験を控えた教室はどことなく緊張感が漂うはずなのですが、一部の学生はすでに試験終了日の後に控えている春休みの事で頭がいっぱいの模様でした。