
情報システム学科を紹介します。今回はJo:Bi-Pro(ジョビプロ)です!
- 2016/10/14
- |
先日行われたJo:Bi-Proの報告会の記事を見てください。
情報システム学科の産学連携授業「Jo:Bi-Pro」報告会。半年に渡り毎週㈱コンピュータビジネス様の直接指導で仮想の上司部下関係により「学校が会社になる」コンセプトでの開発実践。ユーザ目線での開発、コミュニケーション不足による作業効率悪化に繋がるとの気づきが身につきました。 pic.twitter.com/J41ylRGuwF
— 吉田学園情報ビジネス専門学校 (@yoshida_jobi) 2016年10月13日
これが情報システム学科の超実践教育です。
ということで、現場レベルの実践力が身につく「産学連携プロジェクト」Jo:Bi-Proを紹介します。
吉田学園情報ビジネス専門学校の情報システム学科の特徴の1つがこの「Jo:Bi-Pro」です。
企業から仕事の依頼を受け、打ち合わせから作業、評価、納品に至るまで自分たちの力をフルに使って実際のシステムを開発する超実践的なカリキュラムです。
こちらの写真は 株式会社コンピューター・ビジネス 様との授業です。
北海道旭川市を拠点に自治体や交通・流通・クレジット・医療をはじめインターネット系システムなど多岐に渡る分野でのシステム構築やソリューション、さらにはデータセンターの運営までを行っている企業です。
北海道のトップ企業との連携授業ができるのは吉田学園情報ビジネス専門学校ならでは。
産学連携授業「Jo:Bi-Pro」でお世話になった企業も紹介しますね♪
●IoT/M2M、スマートフォン、インターネットの
●通信システム、情報処理システムおよび電子デバイスの製造・販売の
●ソフトウェア開発から各種業界向けに高度な技術を擁する情報通信技術スペシャリストによる幅広いサービス を提供している北海道大手のIT企業
●自治体をはじめ、教育・医療機関、農業関係者など多種多様なネットワークサービスの開発・導入を展開している
●JALやANAをはじめとするコンビニ決済や電子認証、バスIT化ソリューションなどユニークなサービスを開発。東証1部上場の
沢山の企業さまの協力をいただくことができております。
後期もしっかりと勉強しましょう!
すごいぞ
情報システム学科!