
進路探求|札幌大谷高校生がクリエイターとの座談会や3DCGの体験をしました
- 2016/10/20
- |
2016年10月19日(火)に「札幌大谷高校」美術科の生徒さん対象のオープンキャンパスを開催しました。
参加してくれた皆さんは、将来美術系、デザイン系など多種多様な進路を考えているようです。
ということで今回は「3DCG」を中心としたお仕事を紹介しました。
続いてスペシャルゲストを招いてのディスカッションです。
まずはゲストが務めている会社を紹介します
【映像制作】FINAL FANTASY XV 「JUSTICE MONSTERS FIVE」スペシャルムービー(Android / iOS / Windows 10)、アイカツスターズ!ファーストアピール(3DSダウンロードソフト)、ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2(3DS)、アイカツ!My No.1 Stage!(3DS)、ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン(PlayStation®4 / PlayStation®3)、NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4(PlayStation®4 / PlayStation®3)、
まだまだ沢山の家庭用ゲームソフト、ソーシャルゲーム、CG映像を制作しています。
札幌でデジタルコンテンツを通じて、感性豊かな社会の実現に貢献している大手ゲーム会社の
株式会社ハ・ン・ドでCGデザイナーとして活躍している
高橋 由里子 さん です。
高橋さんは札幌大谷高校のOGです。
そして吉田学園情報ビジネス専門学校のOGでもあります。
高橋さんからはリアルなお仕事の話しを聞くことができました。
・高校時代に思い描いていた将来の仕事や進路について
・専門学校生活について
・現在の業務内容、勤務形態について
感想を紹介します。
「進学してどのようなことが学べるのか、実際に卒業生が何をしているのかがよくわかりました!」
「自分の好きなアニメーションの制作もしていて、生で見れてとても楽しかったです。良い経験になりました」
「純粋に楽しかったです!私たちが興味を持てるようなわかりやすい内容で説明して下さり、非常にありがたかったです。ありがとうございました」
母校の先輩からのお話はとてもためになったようです。
高橋さんお話は後輩の心に響いたようです。
ありがとうございました。
ディスカッションが終わると3DCGの制作体験です。
MAYAという3DCGアニメーションソフトウェアを使っての制作体験です。
今回のモデルは大谷高校でも本校でも美術を教えている「朝日先生」
親近感が沸いて楽しく体験できたようです。
気になる感想は?
「CGやアニメという分野は今までよく知らず興味もあまりなかったのですが、体験授業等も含めこの分野に興味を持つことができました。また知ることのできた良い機会になりました」
「興味のある分野のお話が聞けたこと、貴重な体験ができて自分の将来の進路について考える幅が広がりました」
「CGの体験をしたのは初めてで、私の好きなアニメやゲームがこのようにできているのだと思うと、とても興味が沸きました」
「はじめて3DCGを使ってみて、今日見ているアニメではこうやってできているんだなと思いました。すごく良い経験ができました!」
「アニメが大好きなので、いつかその関係の仕事をやってみたいと思っていたので、このような体験をすることができて楽しかったです。わからない所を親切に教えていただきありがとうございました」
今回のイベントは進路選択の一助になってくれたようです。
参加してくれた大谷高校の皆さん、楽しんでくれましたか?
また、体験しに来てくださいね!
進学アドバイザーの熊谷がお届けしました。
制作体験が充実のイベントはコチラ↓
本校の卒業生の活躍はコチラでチェック↓