
サンジゲン・グラフィニカによる「アニメCGの現在と未来」が開催されました!
- 2017/02/14
- |
2月11日(土)のオープンキャンパスは、日本のアニメ3DCG業界を代表するサンジゲン様とグラフィニカ様による「アニメCGの現在と未来」が開催されました!
当初はサンジゲン様のみのご登壇でしたが、札幌にスタジオを保有するグラフィニカ様にも飛び入りでご登壇いただくことができました!これは嬉しかった!
グラフィニカ様には、本校コンピュータグラフィックス学科の授業を毎週担当いただいております。
メイン進行は、サンジゲン創造部統括マネージャーの瓶子修一様。
絶妙な笑いを盛り込まれ、軽快なトークで聴講者を講演に引き込んでいきます。
そして、サンジゲン代表取締役の松浦裕暁様(下写真 左)、グラフィニカ取締役/執行役員の吉岡宏起様(下写真 右)が、更に場を盛り上げていきます!
まずは、「アニメCGのいま」から講演はスタート。
昨年12月まで放映されていた「ブブキ・ブランキ 星の巨人」を題材に、テレビ放映における制作の裏話や苦労など、普段知ることのできないことを沢山聞けました。
アニメCG業界の理解を深めてもらうために、「サンジゲン 若手クリエイターの一日」も紹介いただきました。
他にもサンジゲン様の東京スタジオの様子を紹介いただきました。
地方スタジオも複数保有されており、福岡スタジオ、京都スタジオも紹介いただきました。今年は新たに名古屋にもスタジオを開設されるとのこと!
うーん、凄い!
聴講者は「CG会社で働くイメージ」がより深く理解できたようです。
下写真は京都スタジオの様子。
最後に本校の特徴である「プロが教えてくれる学校」ということも紹介していただきました。
そう、前述にあるようにグラフィニカ様の現役クリエイターである田熊健先生が毎週授業に来てくれているんです。
「全国的にもプロが直接授業をする学校はほとんどない。吉田学園で学んでグラフィニカやサンジゲンに就職してください!」とのお言葉。
CGやゲーム業界を目指す高校生の皆さん!是非本校で学んで業界で活躍してください!
実は・・・・・・。
前日には、本校在校生向けに「アニメCGの現在とワークライフについての提案」という講演もいただいておりました。
これも本校の特徴である「クリエイターズカリキュラム」の一環で実施いただきました。
既にCGを勉強している在校生向けなので、より業界に特化した講演内容となりました。
次の写真にあるように、「アニメCGのいま」から、ゲーム会社やCG会社に絶対に合格できる!という内容の「面接試験合格メソッド」を!
これは「目からウロコ」な内容でした!!!在校生は必死にメモメモしてました!
サンジゲン松浦様・瓶子様、グラフィニカ吉岡様、本当にありがとうございました!
以上、イベントのご報告でした!