
10/6(土)開催オープンキャンパスの報告です!
- 2018/10/09
- |
10月開催のオープンキャンパスも充実しました。
まだ未体験の方に「学校の雰囲気」「体験後の感想」が伝われば良いと思います。
今回のオープンキャンパス報告も、ぜひご覧ください。
■公務員系学科|学校や学科の説明はもちろん、職種説明や模擬授業、現役公務員との座談会、施設見学の他に、個別の進学相談も実施します。
※座談会は、今回は北海道警察町からOBが駆けつけてくれました。ありがとうございました。
●北見のAさん
先生や在校生は聞きたいことに答えてくれて、素な感じで信頼が持てました。合格率など詳しく教えてくださりよかったです。
●深川のKさん
OB座談会が良かったです。仕事の内容や給料などの詳しい情報を知ることが出来ました。
●帯広のKさん
学科説明が分かりやすく良かったです。楽しく分かりやすかったです。
進学して公務員をめざすなら、安定の合格率の「吉田学園の公務員学科」
■AIシステム学科|
●稚内のOさん
先生や在校生の対応がとても良く、自分が想像していたものとほぼ合っていた。
●幕別のTさん
入学希望100%です。
●札幌のYさん
真剣に対応してくれて、気持ちも少し楽になりました。
最先端AIを学ぶなら、初心者でも安心のカリキュラムを誇る吉田学園の「AIシステム学科」
■情報システム学科|就職率100%※専門職就職100%達成しました!
●北見のUさん
在校生や先生の対応が良く、とても楽しかったです。
●釧路のKさん
アルゴロジックを使った体験で、プログラミングの基礎的な考え方を学べることが出来たのが良かった。
●札幌のKさん
実際にPCを使った作業が気に入りました。自分のやりたいことがやることが出来たから良かったです。
安定のエンジニアを目指すなら、実践教育に力を入れている吉田学園の「情報システム学科」
■コンピュータグラフィックス学科
●士別のGさん
体験実習が気に入りました。というのも目指す職業について実際に触れられたというのはとても大きなことです。
●江別のTさん
今回はAO面談を行いました。CG体験が充実していて素晴らしかったです。
●砂川のNさん
先生や在校生の対応がとても良かったです。入学したい気持ちが100%です。
CG業界への専門職就職なら、吉田学園の「コンピュータグラフィックス学科」
■ゲームスペシャリスト学科・ゲーム学科
●帯広のIさん
情ビキャラバンの体験や3Dアニメーションの動かし方など新鮮な体験ができてよかった。
●剣淵のOさん
とても親切で、明るい雰囲気で良かったです。
●札幌のMさん
先生や在校生の皆さんが体験の時に優しくわかりやすく教えてくれたので良かったです。
●札幌のIさん
情ビキャラバン、楽しめました。とても楽しめたのでまたオーキャンに行きたいと思いました。
●札幌のSさん
今回ゲーム体験をして何よりも楽しくためになりました。
制作時間を大切にしている独自のカリキュラムでゲーム業界就職に強い「ゲーム学科」をはじめとするゲーム系学科
今回は保護者説明会に参加いただいた時の感想もご覧ください。
●稚内から参加|AI
先生方はとても親しみやすく、とても分かりやすく説明して頂き、最後までしっかり教えて頂けると感じました。
学生さんは、挨拶もしっかりして、時間等も気にして、先回りして次の行動に動けるようにして頂きました。
自分の息子の1つ上くらいに思えない程しっかりしていて、こちらの学校に通うとしっかりしてくれるのかなぁとお思いました。
●札幌から参加|ゲーム系
特に「専門就職率」について貴校が高いことがわかりました。意外だったのは、就職先として札幌に多くある(ゲーム業界)事が分かりました。
全く予備知識なしで参加したのですが、ゲーム業界やゲーム学科について理解することが出来てとても良かったです。ありがとうございました。
●余市から参加|ゲーム系
学生のサポートのことをしっかり考えてくれていると感じました。ゲーム希望ですが、札幌にゲームの会社が沢山あることに驚きました。
知らないことを沢山聞けて良かったです。ありがとうございました。
分野について、学科の取組みなど詳しく説明いたします。お子さまが申込む際に、一緒にご参加ください。
今回参加いただいたみなさん、都合によりオープンキャンパスに参加できなかった皆さんにもオーキャンの雰囲気が伝わったでしょうか?楽しくためになる吉田学園情報ビジネス専門学校のオープンキャンパスは何度も参加できますよ!
保護者の皆さまへ
オープンキャンパス開催時に「保護者説明会」を毎回実施しています。保護者の皆さまもぜひ参加をご検討ください。
進学アドバイザーの熊谷がお届けしました。
11月は専門学校生活がイメージできる「人気の定番メニュー」
超オススメです。
お申込みはコチラのバナーから
第一希望になったらAOエントリーがオススメ
AO出願許可証が発行されている方はAO出願
その他「一般入学」「推薦入学」方式があります。
これから進学先を考える高校生の皆さんは、11月のオープンキャンパスに参加してくださいね。