
11/4(日)開催オープンキャンパスの報告です!
- 2018/11/26
- |
11月開催のオープンキャンパスの報告です♪
「学校の雰囲気」や「参加してみての感想」が伝われば良いと思います。
じっくり記事をご覧ください。
■公務員系学科|学校や学科の説明はもちろん、職種説明や模擬授業、現役公務員との座談会、施設見学の他に、個別の進学相談も実施します。
※座談会は、今回は札幌市からOBが駆けつけてくれました。ありがとうございました。
●弟子屈のOさん
先生や在校生は優しく分かりやすく色々おしえてくれました。
●札幌のOさん
初めてのオープンキャンパスですごく緊張していたのですが、先生や先輩が終始優しく対応して下さって楽しい一日を過ごすことができました。
入学するつもりで参加しましたが、入学したい気持ちがさらに強まりました。先輩がすごくかっこよかったです。
●釧路のTさん
先生や在校生の雰囲気が良かったです。スポーツクラブ見学が参考になりました。
進学して公務員をめざすなら、安定の合格率の「吉田学園の公務員学科」
■AIシステム学科|ニュース新聞で話題のAI。初心者でも分かりやすく学べます。
●北見のAさん
先生や在校生の皆さんが一人ひとり丁寧に接してくれました。
●札幌のHさん
親切に対応してくれました。楽しく体験できました。
最先端AIを学ぶなら、初心者でも安心のカリキュラムを誇る吉田学園の「AIシステム学科」
■情報システム学科|10月に就職率100%達成しました。もちろん全員IT系の就職です!
●札幌のAさん
在校生や先生は正直な印象。熱意を感じられた。有意義な体験で安心感得られた。
●札幌のYさん
優しく接してくれました。ジャイロセンサー体験が面白かったです。
エンジニアを目指すなら、実践教育に力を入れている吉田学園の「情報システム学科」
■コンピュータグラフィックス学科
●札幌のSさん
CG,モーションをつける学習がためになりました。在校生の対応も良く面白かったです。
●岩見沢のTさん
Mayaを使ってキャラクターに動きをつけて自分の好きなようにできるのが魅力的でした。
●網走のNさん
実際にモデルに動きをつけてみると、人間ってどう動いているんだろうと考えさせられ、楽しかったです。
就職のための技術力重視というところも再確認できて良かったです。
CG業界への専門職就職なら、吉田学園の「コンピュータグラフィックス学科」
■ゲームスペシャリスト学科・ゲーム学科
●札幌のKさん
ゲームスプリクト体験は普段できないので来れて良かったと前回の時も含めて思ました。
●札幌のMさん
スプリクトを実際に体験してイメージをつかむことができた。充実したオーキャンだと感じた。
●札幌のSさん
ゲーム制作体験がとても楽しく、先輩方や先生がとても優しく接してくれました。
●苫小牧のTさん
情ビについて詳しく教えて頂きとても分かりやすかったです。
●石狩のGさん
ゲームの体験だけでなく、情ビスコープでスクールライフについても知れて良かったです!
制作時間を大切にしている独自のカリキュラムでゲーム業界就職に強い「ゲーム学科」をはじめとするゲーム系学科
保護者説明会の感想もご覧ください。
●札幌から参加|公務員
在校生の方々は挨拶もしっかりしていて大変好感が持てました。先生方は講座に参加していた子供に聞いていた通り親身で熱心な姿勢が伝わってくる内容でした。
●石狩から参加|公務員
パンフレットには載っていない詳しい情報が聞けました。説明もわかりやすかった。在校生の方にも親切に対応して頂いた。
●札幌から参加|公務員
気配りが行き届いて分かりやすい説明でした。先生・在校生の方が元気で良い学校と思いました。
●札幌から参加|情報系
非常に分かりやすく熱意が感じられる説明会でした。学生の将来性を考えている学校であるなとの印象です。
分野について、学科の取組みなど詳しく説明いたします。お子さまが申込む際に、一緒にご参加ください。
今回参加いただいたみなさん、都合によりオープンキャンパスに参加できなかった皆さんにもオーキャンの雰囲気が伝わったでしょうか?楽しくためになる吉田学園情報ビジネス専門学校のオープンキャンパスは何度も参加できますよ!
保護者の皆さまへ
オープンキャンパス開催時に「保護者説明会」を毎回実施しています。保護者の皆さまもぜひ参加をご検討ください。
進学アドバイザーの熊谷がお届けしました。
今年最後の開催!
12月は専門学校生活がイメージできる「人気の定番メニュー」
超オススメです。
お申込みはコチラのバナーから
第一希望になったらAOエントリーがオススメ
AO出願許可証が発行されている方はAO出願
その他「一般入学」「推薦入学」方式があります。
これから進学先を考える高校生の皆さんは、12月のオープンキャンパスに参加してくださいね。