
2/10(日)開催オープンキャンパスの報告です!
- 2019/02/20
- |
2月は今年最初の開催でした。今回も貴重なオープンキャンパスでしたね♪
CG・アニメ・ゲームなど、デジタルエンタメ分野希望者向けに「株式会社サンジゲン」と「株式会社サムライピクチャーズ」から講師を招き開催したオーキャン。参加した皆さん、いかがでしたか?
恒例の「学校の雰囲気」や「参加してみての感想」をお伝えしますので、じっくり記事をご覧ください。
まずは特別ゲストが登壇した「DIGITAL LIVE」から
■株式会社サンジゲン 代表取締役 松浦 裕暁 さま
■株式会社サムライピクチャーズ 代表取締役 谷口 顕也 さま
2人のショットはツイッターでアップしたものをご覧ください。
— 吉田学園情報ビジネス専門学校 (@yoshida_jobi) 2019年2月10日
ちなみに前日は、サンジゲン松浦さま単独公演でした。
#サンジゲン 松浦社長の特別セミナー始まりました pic.twitter.com/Kg1KueXuhO
— 吉田学園情報ビジネス専門学校 (@yoshida_jobi) 2019年2月9日
アニメ業界のお仕事、給料、CG作品、映像のつくり方や魅せ方について。具体的なお話として、アニメ業界の中でフルCGに拘る制作ポリシーや、「バンドリ!2nd」の制作裏話、効率化した3DCG制作手法などについて講演していただきました。
参加者の感想を紹介します!
●岩見沢のSさん
私はAI分野に興味がりオーキャンに参加しました。デジタルライブにも参加させていただき、サンジゲンさんの話はとても魅力的でした。
●札幌のNさん(保護者)
細かく話を聞けて、子どもも何か考えることが出来たのではないかと思いました。サンジゲン、サムライピクチャーズの話は大変貴重でおもしろかったです。
お仕事から日常まで、参加者が気になる事について丁寧に答えてくれました。
松浦さま、谷口さま 貴重な講演ありがとうございました。
また、吉田学園に来てくださいね!
続きまして、学科別の感想を紹介!
■コンピュータグラフィックス学科
●札幌のNさん
卒業生の方たちが身近なアニメやゲームに関わっていてすごいと思いました。
●札幌のNさん
裏側まで見せてもらって、とても勉強になりました。
CG業界への専門職就職なら、吉田学園の「コンピュータグラフィックス学科」
■ゲームスペシャリスト学科・ゲーム学科
●札幌のTさん
先生や在校生の対応が良く入学したい気持ちが90%まであがりました。制作体験おもしろかったです。
●留萌のKさん
初めてのオーキャンでしたが、興味がかなり湧いたのでまた参加したいと思います。
●岩見沢のSさん
ゲーム制作が楽しかったです。楽しく学べました!
●札幌のDさん
友達に聞いて興味を持ち参加しました。将来が鮮明に見えたような気がしました。
制作時間を大切にしている独自のカリキュラムでゲーム業界就職に強い「ゲーム学科」「ゲームスペシャリスト学科」
■AIシステム学科
●富良野のUさん
AI、BOTのプログラミングが気に入りました。先生も面白く楽しく体験できました。
●岩見沢のSさん
とても良い体験でした。初めてのオーキャンで不安でしたが、スタッフの皆さんが優しくてよかったです。
最先端AIを学ぶなら、初心者でも安心のカリキュラムを誇る吉田学園の「AIシステム学科」
■情報システム学科
●釧路のIさん
実際に学校でやるようなプログラムをする体験ができてよかった。初めて見る文字が沢山あり入力が大変でしたが楽しかったです。
エンジニアを目指すなら、実践教育に力を入れている吉田学園の「情報システム学科」
■公務員系学科|学校や学科の説明はもちろん、職種説明や模擬授業、現役公務員との座談会、施設見学の他に、個別の進学相談も実施します。
●帯広のIさん
先生や在校生の対応が良く、もう一度オープンキャンパスに参加したいです。
●札幌のNさん
吉田学園のことが良くわかりました。先生方と生徒の距離が近く、楽しそうな学校だな と思いました。
●札幌Oさん
楽しかったですし、良い経験になりました。
進学して公務員をめざすなら、安定の合格率の「吉田学園の公務員学科」
オープンキャンパスに参加できなかった皆さんにもオーキャンの雰囲気が伝わったでしょうか?
楽しくためになる本校のオープンキャンパスは何度も参加できますよ!
保護者の皆さまへ
オープンキャンパス開催時に「保護者説明会」を毎回実施しています。保護者の皆さまもぜひ参加をご検討ください。
進学アドバイザーの熊谷がお届けしました。
次回は、進級直前の3月開催です!
特にゲーム・CGに興味のある高校生は必ず参加してくださいね。
「株式会社セガ・インタラクティブ」から特別ゲストが来ます!
超オススメです。人気ゲストにつきお早目のお申込みをおすすめします。
お申込みはコチラのバナーから
いよいよ進学先を考える時期になりました!
高校生の皆さん、3月のオープンキャンパスに参加してくださいね。