
ココがPoint!|AIシステム学科
- 2020/04/17
- |
本日は、AIシステム学科の紹介です!
AIシステム学科(2年制/定員30名)
AIシステム学科は、今後世の中がAI時代に進んでいくことを見据えて誕生したAI企業大注目の分野!
専攻やコースではなく、AIを専門にした「学科」は
北海道の専門学校では吉田学園情報ビジネス専門学校(以下Jo:bi)だけなのです!
ゼロから学べる環境が整っているため、コンピュータ未経験でも安心して学ぶことができますよ。
では、ここから「AIシステム学科」の超実践教育のヒミツを探っていきましょう!
超実践教育のヒミツ① 業界ニーズに合わせた学習カリキュラム
例えば・・・
AIシステム学科ではこんな言語が学べます
他にもデータ収集ではRasberry Piを使うなど、実際の現場で多用されているツールで学習します。
そのため、業界ニーズが求める力を身に付けて社会に出ることができるのです!
PythonやJavaが学べるのは分かったけど、
勉強が難しそうだな・・・
と思った方
なんと!
オープンキャンパスでは実際にプログラミング体験ができちゃいます!!
アイボやスマートスピーカーなどを使ったプログラミング体験を実施しています。
オープンキャンパスのお申し込みはコチラから
超実践教育のヒミツ その② 資格よりも自立して業務を遂行できる人材育成
2030年、AI業界は最大で14.5万人の人材不足に陥るかもしれません!(みずほ情報総研の調査)
実際、すでに業界の人材不足が急速に進んでいます。
このことからJo:biは実践力を重視した学びを提供!
資格をたくさん持っているかどうかより、いかにスキルをかたちにできるかが重要だと考えています。
そのためにJo:biでは、ニーズに即した技術や最先端技術を効率よく学習できるカリキュラムを用意!
就職後、即戦力として活躍することができるのです。
高校生のみなさん、時代の最先端を走るAI業界で活躍しませんか?
いかがだったでしょうか?少しでも「AIシステム学科」に興味をもった方は
パンフレットでも確認してくださいね!
資料請求はコチラから
お問い合わせ・ご質問などは、0120-607033 または public-computer@yoshida-g.ac.jp まで