
ココがPoint!|ゲーム学科
- 2020/04/20
- |
ゲームをプレイしていて
『こんな要素があればいいのに…』『自分もこんなゲームを作りたい!』
って思ったことはないですか?
その気持ち実現しませんか?
今日は、憧れの「ゲームプログラマー」を目指す、
吉田学園情報ビジネス専門学校(以下Jo:bi)のゲーム学科の紹介です!
ゲーム学科(2年制/定員30名)
たくさんある「ゲーム学科」の魅力を2つご紹介します。
1.とにかくゲーム制作をするカリキュラム
入学してすぐにプログラミング言語「C言語」を勉強しゲーム制作がスタート!
そして、入学して半年の9月には最初のゲーム作品の発表会を行います。
発表会では、制作したゲームをみんなで実際にプレイし、評価し合います。
そして、受けた評価を活かして次のゲーム制作をスタート。
この『勉強→制作→発表』が大事!
1年生の1年間だけで、9月・10月・1月と3回おこなうことで
ゲーム制作の実践力をみにつけていきます。
プログラミングって難しそう?と思った方
オープンキャンパスでは実際にゲームプログラミング体験ができます!!
教えてくれる先生は、みんな実際にゲーム会社で働いていたゲームクリエイターです!
オープンキャンパスのお申し込みはコチラから
2.学ぶための遊ぶ環境が充実!
ゲーム制作では、ゲームを知ることが大事!
ゲーム制作を勉強していくと、今までただ楽しんでいたゲームの見方が変わります。
『どんなプログラミングで作られているんだろう』など学ぶポイントはたくさんあります。
ゲームを知ろうと思っても自分の手元にあるゲームは好きなジャンルに偏りますし、
なかなかたくさんのゲームに触れるのも難しいですよね。
Jo:Biでは、たくさんのゲームに触れられるように、ファミコンからPS4など各ハードと250本以上のソフトがあり、自由に使える環境が揃っています。
他にも「ゲーム学科」の魅力はたくさんあります!
ゲームが好きで、ゲーム系学科の中でもいち早くゲーム業界を目指せる「ゲーム学科」に
興味を持った方はパンフレットでも確認してくださいね!
資料請求はコチラから
お問い合わせ・ご質問などは、0120-607033 または public-computer@yoshida-g.ac.jp まで