
【学科紹介第四弾】ゲーム学科
- 2021/06/25
- |
業界就職に強い吉田学園情報ビジネス専門学校は修学支援新制度の対象校で【AIシステム学科】【情報システム学科】【ゲーム学科】【ゲームスペシャリスト学科】【コンピュータグラフィックス学科】があります!Jo:Biの超実践教育で、将来の夢を実現しまょう!
みなさんこんにちは!
前回に引き続き学科紹介です!
本日はゲーム学科についてご紹介します(⌒∇⌒)
ゲーム学科(定員:30名)
ゲーム学科は2年制です。
【ゲーム学科の特徴】
2年間で基礎を学び、職場で生かす即戦力を身につけ、ゲームプログラマ-やプランナーに携わりたいという方にお勧めです!
1年次の末から徐々に就職活動が始まってくるので、
入学後から作品制作を行ないながらプログラミングを学び、制作した作品をもとにいざ就職活動へ!
ゲーム学科の特徴は・・・
★学内ハッカソンでチーム制作
★道内で本校だけ!プロ仕様のゲーム開発機材
★ゲーム作品発表会
学内ハッカソンでチーム制作
学年関係なく4人1チームとなり10時間でゲームをつくるイベントです!
限られた時間内にゲームを完成させる力が試され、
チームで行うことから役割を決めたりなど働くうえでの実践力も磨くことができます!
道内で本校だけ!プロ仕様のゲーム開発機材
任天堂と2009年から開発契約をしていて、任天堂、SONY、Microsoftなどコンシューマー機のゲーム開発でプロが使う専用開発キットがそろっています!
他にもゲームエンジンを使用したゲーム制作もおこない、将来につながることが学生のうちに体験できちゃいます☆
ゲーム作品発表会
ゲームは作るだけではなく、ゲームをしてもらう人がいるからこそ成り立っているものです。
ゲーム作品発表会は自分たちの技術を高め合う場になっています!
この発表会は1年生の9月・10月・1月に開催します。
お互い意見交換をし合うことで、自分の苦手分野を克服できたり、プログラミング技術を高めることができる貴重な時間となっています!
これは実際に学生が作った作品です⇩
いかがだったでしょうか!
制作を重ねるごとに、プログラミング技術も身につき、より完成度の高い作品が作れます☆
オリジナルのエフェクトをつけたり、アクションをつくったり実際に体験してみたくなりましたか?
オープンキャンパスに参加していただくと、実際にゲーム制作体験ができちゃいます!
オープンキャンパスのお申し込みはこちら
以上、進学アドバイザーの渡辺からでした!
お問い合わせ・ご質問などは、0120-607033 または public-computer@yoshida-g.ac.jp まで
SNSならタイムリーに情報をお届けします!
Jo:Biの公式のSNSでも学校生活の様子やイベント情報を発信しています。
質問があるときはLINEをご活用ください!
イベントのお申し込みも可能なのでまずはLINE登録をしてみませんか?
【公式LINEアカウント】の友だち追加はコチラから↓
資料請求はコチラから