
【2023年4月から新たな学びがスタート!】学科紹介第三弾!~CG学科~
- 2022/03/23
- |
- 学科関連情報
みなさんこんにちは!
2023年4月より、
みなさんのなりたいを叶えるため、
5学科10専攻 新たな学びがスタートします!
業界への就職を最終目標とし、入学時の夢を叶えて卒業!

今回は学科紹介第三弾です!
CG学科〈3年制 定員30名〉
●アニメ・映像専攻 ●ゲーム専攻
今のアニメ・ゲーム作品は3Dが主流に!
ゲーム・アニメ・映像の各業界に対応でき、現場で必要とされているアニメーションスキルを身につけ、
表現力の高い3DCGクリエイターを目指します!
専攻
●アニメ・映像専攻・・・
3Dアニメーションによる演技や演出のスキルや、絵コンテから意図をくみ取るなどのスキルを身につけます!
●ゲーム専攻・・・
ゲームエンジンを使い、実際のゲーム開発現場における開発工程を学び、
自ら制作したアニメーションをゲーム中のキャラクターに反映・操作するなど、
ゲームアニメーション制作スキルを身につけます!
目指せる職種
●3DCGアニメーター
3DCGを使ってキャラクターやオブジェクトに動きをつける
●ゲームモーションデザイナー
キャラクターなどのあらかじめ用意されたCGモデルの動きをデザイン
●3DCGデザイナー
コンピュータと専用のソフトを用いて、3次元の映像をデザインする
●モデラ―
3DCG制作の仕事のうちの形状作成「モデリング」を中心に行う
●キャラクターデザイナー
ゲームやアニメ作品などに登場する人物や動物などの「キャラクター」を作る
●リガ―
「リギング」と呼ばれるキャラクターに動きをつけるための仕組みづくりをする
●エフェクトアーティスト
爆発・炎・煙・液体・流体・物体の破壊・魔法などの自然現象や現実にない現象を表現する
など
資格
●CGエンジニア検定
●CGクリエイター検定
●Webデザイナー検定
●マルチメディア検定
●画像処理エンジニア検定
プロが校舎内にいる環境で、プロを目指す!
●CGアニメプロダクションの制作スタジオが本校の6階に!
『バンドリ!』などを手掛けている「株式会社サンジゲン」と、
『ラブライブ!』などを手掛けている「株式会社サブリメイション」の2社が合同で
札幌に新しく設立した「株式会社ウタリカ」。
その制作スタジオがなんと本校の6階に!!
CG業界への就職を目指すには、自分の作った作品をもとに就職活動を行うため、作品のクオリティがとても大切になります。
そのためプロの方が校舎内にいることで、直接指導してくれる授業が実現!
実際に学内インターンシップを実施したり、「株式会社ウタリカ」に就職の内定が決まった学生も複数名います!
【実際の制作スタジオ】
【学内インターンシップの様子】
現場で必要なスキルを磨けるのがJo:Bi!
●株式会社バンダイナムコスタジオさまによるアニメーター講座を毎年実施!
業界で働くには、現場でどのようなスキルを持った人が求められているのかを把握する必要がありますね。
本校では、実際に業界の方にヒアリングをし「アニメーションスキルが高い人材がほしい」という企業ニーズを
カリキュラムに反映!
実際に株式会社バンダイナムコスタジオの方が直接来校し、指導してくださる環境が実現しています!
様々なコンテストで快挙!
ここまででいろいろとCG学科の学びの特徴を述べてきましたが、
プロの方に直接指導していただける環境があるからこそ、
業界ニーズに応じて構成されているカリキュラムだからこそ、
多くの学生がコンテストで大活躍しています!
【様々なコンテストで大活躍している中で、一部抜粋してご紹介!】
Jo:Bi就職作品展示会
自分の作った作品をプロから直接評価してもらえる特別な時間!
この作品展示会をきっかけに、
バンダイナムコスタジオなどの大手ゲーム企業へ内定をした学生もいます!
どのような作品を作って、就職活動に臨んでいるのか動画でチェック!
⇩CG学科の作品はこちらから⇩
いかがでしたか?
今回はCG・アニメ・ゲーム業界への就職を目指すCG学科のご紹介をさせていただきました!
2年制から3年制へと変わり、職種に絞った学びに特化できるよう専攻も加わり今までよりもパワーアップしています!
もっと詳しくJo:Biのことが知りたい!という方は
是非オープンキャンパスに参加してみてください☺
また、オンラインで相談会も受け付けています🎵
《LINEで質問受け付け中!》
※LINE追加後は、名前フルネーム・高校名・学年を送信して教えてくださいね。
進学アドバイザー 渡辺
お問い合わせ・ご質問などは、0120-607033 または public-computer@yoshida-g.ac.jp まで
SNSならタイムリーに情報をお届けします!
Jo:Biの公式のSNSでも学校生活の様子やイベント情報を発信しています。
LINEでは、随時質問も受付中です。ぜひフォローしてくださいね!
資料請求はコチラから