
『DXエンジニア学科』と『情報システム学科』の違いって???
- 2022/06/10
- |
- 学科関連情報
業界就職に強い吉田学園情報ビジネス専門学校は、2023年4月より新たな学びがスタート!
みなさんの『なりたい!』を叶えるため、パワーアップした5学科10専攻で夢を叶えよう。
【ゲームクリエイター学科|ゲームエンジニア学科|CG学科|DXエンジニア学科|情報システム学科
将来は『システムエンジニア』として、IT企業で働きたい!と
なりたい職種は決めたけど・・・。
『DXエンジニア学科』と『情報システム学科』のどっちにしたらいいの???
など、迷っていませんか?
今回は、そんな「学科の違い」と「共通すること」についてお伝えしたいと思います。
どっちの学科でも学べること
エンジニアの必須スキル プログラミングの技術を身につける!
プログラミングの技術をしっかりと身につけるために、「Java言語」を使用した『プログラミングコンテスト(Jo:Bi-Con)』を1年次に実施。
「AWS Academy」でクラウドコンピューティングサービスを学べる!
世界中の多くの企業が利用している『アマゾン ウェブ サービス』のクラウドコンピューティングサービス。
そんな就職後に利用する可能性が高い、クラウドコンピューティングサービスを
Amazonグループが提供する学習支援プログラム「AWS Academy」を導入して学習します。
プロと一緒にシステム開発!
IT企業との連携授業『Jo:Bi-Pro(ジョビプロ)』では、
授業で使うためのシステムではなく実際に使われるシステムを構築!
3~6カ月もの長期にわたって企業から毎週直接指導が受けられ、
「受注→開発→納品」という一連の流れを学生の間に体験!
働くうえで必要な実践的な応用力が身につく授業のひとつでもあり、力を入れて取り組んでいます。
学科の違いの前に…「DXって何?」
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、Digital Transformationの略語です。
Transformationは「変容」という意味なので、DXを直訳すると「デジタルによる変容」となります。
デジタル技術を用いることで、生活やビジネスが変容していくことをDXと言います。
簡単に言うと、
最新の技術をみんなが使いやすいようにし、生活しやすくなるように改革しようというもの!になります。
【身近なDX活用事例】
例えば…「NETFLIX」や「Spotify」。
これまでCDやDVDなどを店舗で購入したりレンタルしたりといったビジネスモデルが主流でしたが、現在はネットで音楽が聴けるストリーミングサービスが主流です。
デジタル技術によって、企業のビジネスモデルや私たちの生活が、大きく変化しています。
そして、DXには最先端のデジタル技術の力が不可欠だと言われています。
その代表的な技術が AI・IoT・クラウド になります。
『DXエンジニア学科-3年制-』のおすすめポイント
IT業界で求められる最先端技術が学べる!
皆さんが、目指す就職先となるIT企業で『今後 力を入れていきたい分野』が
「クラウド・DX・AI・IoT」になります。
(出典:北海道ITレポート2021)
DXに必要な最先端技術と現場で求められる『AI・IoT・クラウド』が学べるのが特徴です。
先端技術は今後必要不可欠になり、これらのスキルを持っておくことで業界で幅広く活躍できます!
3年制だから、ITの基礎スキル+最先端技術の両方を学べる!
先端技術のことしか学ばないのかと思われるかもですが、そんなことはなく
業界で必要とされている基礎であるプログラミングスキルをしっかり身につけたうえで、
今後必要とされている先端技術のことをプラスアルファで学ぶことができます!
『情報システム学科-2年制-』のおすすめポイント
最速でシステムエンジニアを目指せる!
現場で認められる基礎技術を身につけ、自立して業務を実行できる能力を身につけるためのカリキュラムになっています。
IT業界の人手が足りない中で、プログラミングなど多様なITスキルを磨き最短でシステムエンジニアを目指せます!
いち早く、ITスキルを身につけ就職したい人に『情報システム学科』はおススメです!
2年制でも充実の学び!
専攻が新たに加わり、学びたいものに特化して学べる環境が整いました。
・Webエンジニア専攻
YouTubeやAmazonショッピングサイトなどWebブラウザー上で動作するアプリケーション開発技術を身につけます。
・サーバー・DB(データベース)エンジニア専攻
ファイルサーバー、データベースサーバーなどネットワークを介して接続するサービスを構築するスキルを身につけます。
・ネットワークエンジニア専攻
5Gなどの先端IT技術をはじめ、通信を支えるネットワークを設置・保守・運用スキルを身につけます。
どうですか?
『DXエンジニア学科』と『情報システム学科』のどちらを選択するかのヒントになりましたか?
もっと詳しく学科のことが知りたい!という方は
是非オープンキャンパスに参加して実際に体験してみてください☺
▼オープンキャンパスのお申込み▼
6月のオープンキャンパスのお申込みはLINEからがお得!
☆高校3年生・2023年4月入学対象者限定☆
■LINEからのお申し込みで
①交通費補助2倍クーポンをプレゼント🎁(一人1回まで)
②友だちと一緒に申込でQUOカード1000円分プレゼント🎁(一人2回まで)
📢この特典は6月末までになります。ぜひこの機会にお申込みしてくださいね。
追加は下記から⇩
※追加後、トークに
「名前フルネーム(ふりがな)、高校名・学年、参加希望学科、同伴者がいる方はその方のお名前」をメッセージで送信してください!
質問なども随時受付しています。
■ホームページからのお申込みはこちら👇
進学アドバイザー 高橋
お問い合わせ・ご質問などは、0120-607033 または public-computer@yoshida-g.ac.jp まで
SNSならタイムリーに情報をお届けします!
Jo:Biの公式のSNSでも学校生活の様子やイベント情報を発信しています。
LINEでは、随時質問も受付中です。ぜひフォローしてくださいね!
資料請求はコチラから