Jo:Bi 吉田学園情報ビジネス専門学校

現場で活躍している卒業生たち

ゲームクリエイター学科

レベルファイブ/テクニカルグループ
プログラマーチームIII
プログラマー

杉本 涼さん

ゲームスペシャリスト学科
2020年卒業(北海道当別高校出身)

Jo:Biのイベントで最も印象に残っているものは?

企業の方から自分の作品にフィードバックをもらえる「学園祭」や「就職作品展示会」は非常に役に立ちました。毎週開催のゲーム大会「Jo:Biキャラバン」や10時間でゲームを制作する「ハッカソン」もよい経験になりました。

仕事で目標にしていることは?

現在はコンシューマー向けゲームの開発において、メニューのUIなどのプログラミングを担当しています。周囲から信頼されるプログラマーになり、より一層責任重大な仕事を任せていただけるように成長していきたいです。

高校生に向けて一言

Jo:Biのゲームスペシャリスト学科は、ゲーム制作に特化して学ぶことができます。ゲームが好きで「自分でゲームを作ってみたい!」と思う人には、この学科を強くおすすめします。頑張ってください!

株式会社ハ・ン・ド
札幌スタジオ
ゲームプログラマー

佐藤 安純さん

ゲームスペシャリスト学科
2020年卒業(北海道本別高校出身)

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

現在は小規模ソフトのプログラムリーダーを任されています。Jo:Biの「チーム制作」で得られたスケジュール管理やチーム内コミュニケーションなどのスキルが現場での要となっています。

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

企業の方を招いて学生の作品をアピールできる「就職作品展示会」がとくに役立ちました。この機会を通じて企業の方に自分のことを覚えていただき、就職活動を進めやすくなりました。

高校生に向けて一言

何事にも興味をもっていろんな体験をしてみる。やりたいことや目標に対して、納得できるまで追求できる。そんな探究心のある人が、Jo:Biやその先のゲーム業界に向いていると思います。

株式会社カプコン
コンシューマーゲーム開発
ゲームプログラマー(アプリ)

丹羽 保貴さん

ゲームスペシャリスト学科
2020年卒業(北海道別海高校出身)

Jo:Biを選んだ理由は?

ゲーム会社への就職実績が豊富で、ここでなら確実にゲームクリエイターの道を歩めると思ったのが決め手です。オープンキャンパスの雰囲気も最高でした。

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

日々のゲーム制作が一番印象に残っています。頭を悩ませた日々があったからこそ、第一線でも通用するモノづくりの技術を身につけることができたと思います。

高校生に向けて一言

ゲームが好きなら、ぜひもう一歩踏み込んで「作る側」になってみませんか。プレイしてもらったときに「面白かった!」という声を聞けるのは格別ですよ!

株式会社SNK
ゲーム開発本部 スタジオ
プログラマー

岸田 怜さん

ゲームスペシャリスト学科
2020年卒業(北海道札幌英藍高校出身)

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

一般の方々に自作のゲームを遊んでいただいた学園祭での作品出展です。いつも作品を見せている先輩・後輩とは異なる意見をたくさんいただき、遊ぶ側がどのようにゲームを体験しているのかを知る貴重な経験となりました。

仕事で目標にしていることは?

現在はコンシューマーゲームのプログラマーとして、ゲーム内のバトルやUI関係などを担当しています。ゲームをさらに深く理解するとともにプログラムの技術を磨き、自分がメインでバトルを担当できるようになるのが目標です。

高校生に向けて一言

「ゲームが好き」「ゲームを作るのが好き」という人は、ぜひJo:Biへ。学校で開催されるゲーム制作系のイベントも多いので、制作経験をたくさん積みたいという人には本当におすすめの学校だと思います!

ゲームエンジニア学科

株式会社インティ・クリエイツ
プログラマー

張 斗南さん

ゲーム学科 2020年卒業
(天津大学出身)

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

校内で行われる企業説明会や、先生方による履歴書などの添削指導、面接指導、さらには業界情報の提供など、非常に多角的に就職活動をサポートしていただき、「なりたい!」を実現することができました。

Jo:Biのイベントで最も印象に残っているのは?

全国からゲームやCGなどの企業の方が来校する「就職作品展示会」です。自分の作品を見てもらったり、添削してもらったりする絶好の機会で、採用担当の方と仲良くなれるのは、とてもアドバンテージを感じました。

高校生に向けて一言

ゲーム系学科は、CやC++の言語を使ったプログラミングなどベースとなるカリキュラムがしっかりしているところも魅力だと思います。行き詰まっても初心を忘れず、できることから1つずつやっていきましょう!

株式会社バンダイナムコスタジオ
第1スタジオ
第2プロダクション
テクニカルセクション
描画エンジニアパート

木下 領太さん

ゲーム学科 2019年卒業
(北海道紋別高校出身)

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

基礎から教えていただいたプログラムや描画の知識・技術はもちろん、クラス委員長やオープンキャンパススタッフとして人前に出ることが多かったので、そこで身につけたコミュニケーション能力も役立っています。

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

ゲームをたくさん作ることができるカリキュラムにより、学ぶたびに自作の完成度が上がりました。その集大成ともいえる就職作品展示会では、自分の技術や努力を企業の方に認めていただき、就職につながりました。

高校生に向けて一言

授業で習ったことを行うだけでなく、自ら率先して行動する人がクリエイターに向いていると思います。入学したら4月から全力で学びましょう!

有限会社ランカース
プログラマー

小田部 悠さん

ゲーム学科 2020年卒業
(北海道深川西高校出身)

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

ゲームは個人ではなくチームで作るという意識です。実際の制作現場では、コミュニケーションや情報共有がとても大事なのですが、学生時代からチームで作る機会が多かったので、その意識を自然と身につけることができました。

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

先生方のサポートが充実していました。面接練習などを親身に行ってくれたほか、業界で働いていた先生が経験をもとにアドバイスをくれるなど、学生一人ひとりにしっかり対応してくれて、とても就職活動がしやすかったです。

高校生に向けて一言

Jo:Biはゲームを制作する環境がしっかり整っていて、技術も自然と身についていきます。この学校が自分に合っているのかを見極めるためには、オープンキャンパスに来てみるのが一番です。ぜひ一度参加してみてください!

株式会社エイティング
プログラマー

圷 和也さん

ゲーム学科 2019年卒業
(北海道岩見沢緑陵高校出身)

今はどのようなお仕事を?

大手ゲーム会社から開発を受託しているコンシューマタイトルのプログラミングをしています。ミニゲームやチュートリアルをはじめ、さまざまな実装を行っています。

Jo:Biのイベントで最も印象に残っているのは?

ハッカソンです。限られた短い時間内でゲームを制作するのはとてもいい経験となり、優勝できたこともすごくうれしかったです。

高校生に向けて一言

ゲームをプレイするのが好きで、その制作にも興味があるという人は、ぜひJo:Biへ。オープンキャンパスに積極的に参加してゲーム制作を体験してみるのも、自分の進むべき道を考えるよい機会になると思います。

CG学科

株式会社ENGI 3DCG/VFX部
3DCGアニメーター

山本 ひかりさん

コンピュータグラフィックス学科
2021年卒業(市立札幌平岸高校出身)

Jo:Biを選んだ理由は?

アニメーションに特化したカリキュラムで、多くの学生を業界就職させている実績があるため、大きくスキルアップができる可能性を感じたからです。

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

映像を作る仕事には、ワークフローや担当カットなどを分担して行うチーム作業が欠かせません。実際に仕事をする前に授業として触れることができたのは、とてもいい経験でした。

高校生に向けて一言

アニメやゲームに興味がある人は、ぜひオープンキャンパスへ。Jo:Biでは夢と熱意があれば業界就職できるほどスキルアップができます。同じ目標をもった仲間と一緒に学びましょう!

株式会社カプコン
アニメーター

伊藤 駿佑さん

コンピュータグラフィックス学科
2020年卒業(北海道士別翔雲高校出身)

Jo:Biを選んだ理由は?

各校のオープンキャンパスに参加し、Jo:Biは技術力が高く、環境も整っていると感じたからです。入学後のサポートも手厚く、モチベーションが上がりました。

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

企業の皆さんが全国各地から企業説明会に来てくださり、就職先の選択肢が広がりました。現役クリエイターと交流できる機会も多く、就職活動の力になりました。

高校生に向けて一言

私は知識ゼロから2年間でカプコンに入社することができました。最初の一歩を踏み出す努力をすれば、きっと夢は叶えられると思います。がんばりましょう!

株式会社サイバーコネクトツー
アーティスト(モーション)

上杉 日菜乃さん

コンピュータグラフィックス学科
2021年卒業(北海道滝川高校出身)

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

就職作品展示会です。展示はコロナ禍で中止になりましたが、成果物の評価が公表されるため、チームメンバーとよい作品をつくろうと奮闘し、作品自体も就活時にとても役立ちました。

仕事で目標にしていることは?

今は対戦アクションゲームのモーション制作をしています。気持ちがいい、かっこいい、すごいと思ってもらえるものを短時間で作成できるように、毎日学び、上達していきたいです。

高校生に向けて一言

自主的に行動し、努力できる人が如実に成果を出していける業界だと思います。ゲームをするのが好き!クリエイターになりたい!という人はぜひJo:Biで夢を実現しましょう。

株式会社ハ・ン・ド
札幌スタジオ
3Dデザイナー

寒川 芽依さん

コンピュータグラフィックス学科
2021年卒業(市立札幌平岸高校出身)

今はどのようなお仕事を?

ゲームの3Dデザイナーとして、主にキャラクターやモンスターのモーションを作成しています。今後はプログラムの知識なども身につけ、ゲームの奥深くまで理解し、業務の幅を広げたいです。

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

CG作品の制作で完結せず、ゲームに組み込む手法まで学べたことです。CGデザイナーがゲーム作成でやるべき基本を理解することができ、実務でも雰囲気が掴みやすかったです。

高校生に向けて一言

私はゲーム業界ですが、映像業界などに進んだ人も多く、職種も多様です。CGを仕事にしたいけど進路に悩んでいるという人は、先生が親身に話を聞いてくれるので目標が立てやすいです。

DXエンジニア学科

株式会社バーナードソフト/開発部
エンジニア

三上 玲奈さん

AIシステム学科 2021年卒業
(北海道釧路江南高校出身)

今はどのようなお仕事を?

既存システムの改修や新規アプリのプロトタイプ作成などを担当し、改修項目・仕様に基づいてソースコードを書いています。Jo:Biでのプログラム言語系の授業すべてが活きています。

Jo:Biのイベントで最も印象に残っているものは?

プログラミングコンテストと産学連携授業です。どちらも自分をブラッシュアップでき、産学連携授業で作った本格的なアプリは、就職活動に向けてとてもよい実績にもなりました。

高校生に向けて一言

将来の夢が明確でも、まだ明確ではなくても、Jo:Biの先生方は一人ひとりにしっかり対応し、IT業界への就職まで導いてくれます。自分らしく楽しみながら技術を磨きましょう。迷ったら、ぜひ一度オープンキャンパスでJo:Biを体験してください。

INTLOOP株式会社
テクノロジーソリューション事業本部

田村 宏太さん

AIシステム学科 2021年卒業
(北海道旭川東高校出身)

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

現在はエンジニアとして、社内の営業支援システムの開発に携わっています。Jo:BiではエディタやGit(ソースコードなどの変更履歴を記録・追跡する管理システム)など、業務を進めるうえで必須のツールの使い方を実践的に学ぶことができました。

仕事で目標にしていることは?

幅広いスキルを身につけて自分の市場価値を高め、将来的には設計から開発・運用までの全行程に携わるフルスタックエンジニアになることを目標としています。

高校生に向けて一言

現在まったく知識がないとしても、Jo:Biに入学すれば基礎からしっかりと鍛えてもらえます。ITに興味がある、挑戦してみたい、そんな人にぴったりの学校だと思います。

株式会社エム・テー・シー
検査業務設計開発部
ソフトウェア開発者

瀬尾 瞳さん

AIシステム学科 2021年卒業
(宮城県宮城野高校出身)

今はどのようなお仕事を?

血液検査やアレルギー検査といった臨床検査のシステム開発プロジェクトに携わっています。新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)のPCR検査も実施しており、社会に貢献できるお仕事に携わっていると実感しています。

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

先生が親身に話を聞いてくださったことです。就職活動が近づくと不安になることもありましたが、定期的に面談の場を設けてくださったおかげで今の私があると思っています。

高校生に向けて一言

入学前の私はHTMLを少々かじったことがある程度の知識量でしたが、先生方が丁寧に教えてくださるので、知識不足を心配する必要はありません!AIに興味がある人はおすすめです!

株式会社マイスターエンジニアリング
メカトロ事業部
エンジニアリング部 第三グループ
刈谷事業所 検査業務設計開発部
画像処理エンジニア

津野 智稀さん

AIシステム学科 2021年卒業
(北海道清里高校出身)

Jo:Biを選んだ理由は?

AIについて学べると知り、とても興味が湧いたからです。卒業研究授業ではドローンの顔認証プログラムに挑戦し、稼働できました。入学時から考えれば、大きな成長だと感じます。

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

プログラミングの考え方やPCの便利機能について教えていただき、仕事を効率的に進められています。また、授業で発表する機会がたくさんあったことや登校時の挨拶習慣は、お客さまとのコミュニケーションでは欠かせないものとなっています。

高校生に向けて一言

未経験者でも基礎から教えてくれますので、AIという最先端に興味がある人やIT関係に携わりたい人は、ぜひJo:Biでさまざまなことに挑戦してみてください!

情報システム学科

株式会社HLC
インフラ構築

永野 嵩士さん

情報システム学科 2020年卒業
(北海道札幌東陵高校出身)

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

面接練習や履歴書の添削、就職説明会など、就職に関するサポートがとても手厚いので、何の不安もなく就職活動を進めることができました。

仕事で目標にしていることは?

現在は金融系のネットワーク保守部隊として働いています。今ある職務を忠実にこなし、尊敬される人になれるように成長することが目標です。

高校生に向けて一言

実践的な授業で深く専門分野を学べるのがJo:Biの魅力。IT系未経験者でも、先生方がじっくり教えてくれるので、しっかりとステップアップできますよ!

株式会社Nurinubi

佐々木 誠広さん

情報システム学科 2020年卒業
(北海道札幌真栄高校出身)

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

プログラミングはもちろん、システム開発の設計書やプレゼンテーションの資料作成などについて実践形式で学んだため、業務をスムーズに行うことができています。

仕事で目標にしていることは?

マルチデバイス対応のチャットツールアプリを自社開発しています。始動したばかりなので、他社にはない強みを数多く取り入れてシェアを拡大していきたいです。

高校生に向けて一言

Webシステム開発やアプリケーション開発に興味がある人、プログラミング知識を身につけることに意欲的な人は、ぜひJo:Biでチャレンジしてみてください!

株式会社オプティマ
プログラマー

上村 悠太郎さん

情報システム学科 2020年卒業
(酪農学園大学付属
とわの森三愛高校出身)

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

プログラミングやSQLの知識はもちろんですが、ITに関する基本的なことやビジネスマナーなど、日常業務で必要な知識を学べたことがとても大きかったです。

仕事で目標にしていることは?

私が担当している部門では、お客様に合わせてパッケージ製品の仕様変更や回収を加えています。お客様の要望に応えられることはもちろん、保守担当として、速やかに問題解決ができ、お客様や社員に信頼されるチームリーダーになりたいです。

高校生に向けて一言

プログラミングでは「こうすればもっと良くなるのではないか」と追求する姿勢が求められます。探究心のある人は、ぜひITの世界をめざしてみませんか。

日本アイ・ビー・エム・
デジタル・サービス株式会社
イノベーション開発センター事業部
アプリケーション・プログラマー

村山 大樹さん

情報システム学科 2020年卒業
(北海道江別高校出身)

Jo:Biを選んだ理由は?

高校生のとき、専門学校では「資格取得」よりも「実践力」を重視して学びたいと考えていた私にとって、Jo:Biは理想の進学先でした。在学中にさまざまな経験をすることができ、他の専門学生には負けない「実践力」が身についたと思います。

今はどのようなお仕事を?

国際クレジットカードブランドのシステム移行プロジェクトに携わっています。Jo:Biで学んだ基礎を応用し、社会インフラに関わる重要な仕事と認識しながら、日々取り組んでいます。

高校生に向けて一言

IT業界は常に実践力のある人材を求めています。「プログラマーとしての実践力を習得したい!」と思うなら、ぜひJo:Biへ。皆さんと一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています!

株式会社北海道総合技術研究所
システムエンジニア

外崎 錬さん

情報システム学科 2021年卒業
(北海道札幌丘珠高校出身)

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

就職活動の際は、先生方が親身になって相談に乗ってくださり、面接練習も何度も行っていただきました。その結果、とても落ち着いて試験本番を迎えることができました。

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

現在は業務支援システムの保守・開発に携わっています。Jo:Biでは実際に自分でコードを書く授業が多かったため、ソースコードの解析作業やデータベースの知識は実務でも十分通用し、学んだことをダイレクトに生かすことができています。

高校生に向けて一言

一人ひとりに合った教え方をしてくださるので、手に職をつけたい人や、今はまったく知識がない状態でもプログラミングに興味があるという人にも、本当におすすめの学校です。

プロフェッショナル・
ネットワーク・コンサルティング
株式会社
技術本部/インフラエンジニア

藤田 海雅さん

情報システム学科 2021年卒業
(北海道岩内高校出身)

仕事に活かされているJo:Biでの学びは?

チーム開発です。私は現在、サーバやネットワークの設計・構築を行っていますが、基本的にチームで行われるため、役割分担やチーム内での動き方の根幹部分を学ぶことができました。

就職活動に役立ったJo:Biのよいところは?

さまざまな企業からインターンシップのお誘いが来て、IT企業の職場の雰囲気を早い段階から知ることができました。また、履歴書や企業への提出資料に関する添削指導なども充実しており、最大限のサポートをしていただきました。

高校生に向けて一言

経験の有無は関係なく、ITに興味がある人、興味にとことん向きあえる人は、間違いなくこの世界に向いています。無限に広がる「可能性」や「道」を、ぜひJo:Biで切り拓いてください!